1/28(火) 午後の診療につきまして
院長、医師会会議出席のため17:15診察終了させて頂きます。
人数制限させて頂きますのでご了承ください。
詳細は追って連絡致します。
〒411-0933
静岡県駿東郡長泉町納米里67-3
中耳炎の診療、補聴器の相談も。
お子さんの小さな変化に早期診療を
院外から受付が可能です。診療受付や混み具合を調べることも可能です。
下記ボタン「WEB受付」をご確認ください。
※初診の方はご利用になれませんので、来院して受付をしてください。
※外部サイトへ繋がります。
1/28(火) 午後の診療につきまして
院長、医師会会議出席のため17:15診察終了させて頂きます。
人数制限させて頂きますのでご了承ください。
詳細は追って連絡致します。
令和6年12月30日(月)午後~令和7年1月5日(日)まで休診となります。
令和6年12月30日(月)の午前中は通常通りの診察を行っております。
年明けは、令和7年1月6日(月)より通常診察となります。
また、令和7年1月14日(火)は当番日の代休として休診致します。
そのため、令和7年1月13日(月)~令和7年1月15日(水)までは休診となります。
ご了承のほどお願い致します。
令和7年1月12日(日)は救急当番日として開院致します。
受付時間は8:00~17:00までとなります。
院内混雑緩和のため、初診・再診どちらの場合でもWEB受付予約をご利用いただけます。
WEB受付時間は8:00~16:00までとなります。
新型コロナウイルス、インフルエンザ等の感染対策として、ここ数日間の発熱、咽頭痛、強い倦怠感等の症状がある方は
車(院外)での診察、コロナ及びインフルエンザの抗原検査をさせていただく場合がございます。
ご協力お願い致します。
※上記症状がある方は事前にご連絡ください。時間指定での来院になる可能性がございます。
※PCRは検査機関がお休みのため実施できません。
※院内ではマスクの着用をお願い致します。
10/26にて数量限定終了致しました。ご了承のほどお願いいたします。
現在、混雑緩和のため初診の方もWEB予約が可能となっております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
終日休診
午前休診
午後休診
救急当番日
こんにちは。院長の竹山昌孝です。
耳鼻咽喉科では、鼻炎や中耳炎といった症状はもちろん、せき・頭痛といった風邪の症状や難聴、めまいも得意としています。これからもお子さんからお年寄りまで、患者さん一人ひとりをしっかりと診ていきたいと思いますので、耳・鼻・のどの症状で違和感がありましたら、一度ご相談ください。特に急な症状では、早めの受診をご検討ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | ▲ | × | × |
14:30~18:00 | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | × | × | × |
▲・・・9:00~13:00
※WEB予約及び来院の最終受付は、12時30分までとなります。
休診:水曜、土曜午後、日曜祝日
最寄駅 | JR御殿場線「長泉なめり駅」ロータリー横 |
---|---|
駐車場 | 40台あり |
幅広い年齢層の方々に来院してもらうように、入りやすい雰囲気を大切にしています。例えば、ご高齢の方に向けたバリアフリー設計だったり、子ども向けにキッズスペースを設けたり、パンダのロゴマークを作成したりと工夫をしています。
初診はもちろん、再診の患者さんであっても、看護師と連携して、一人ひとりに問診を行います。また、経過観察が必要な場合を除いては、改善へ向けて前向きに治療していく方針です。どちらにしても、病気の見通しと治療方針を簡単な言葉でしっかりとお話して、特に慢性的な疾患の場合は長期的なプログラムをお伝えするようにしています。
なお、難聴や補聴器の相談にも対応しています。